2020年7月(半期振り返り)

今月もありがとうございました!今年も今月も折り返し地点なので、2020年前半を振り返っていきたいと思います。

■勉強■

 

今年書いたノートの一部!今日の時点で13冊書きました。今は14冊目の25%が終わった所。進捗はとても良い感じだと思います!自信出て来ました。

調べ物も毎日しています!やはり経済は相当にマズいと感じます。共に猛烈に内省して猛烈に勉強しましょう!

後半も今まで通り普通にやっていこうと思います!

 

■運動■

変わらずボクシングやってます!

先月サンドバッグを殴らせてもらい、今はミット打ちもやってます。身体の変化が著しいです!今まで一生懸命色々やってきたのは何だったんだ。。

腕もかなり出来ており、次回辺り思いっっっっきりサンドバッグを殴っても大丈夫か?という所です。楽器演奏含め人間の行動は全てフィジカルを介して行われます!身体は絶対に鍛えた方が良いです。身体を鍛えた事で性格も相当変わったと思います。

ダンスはまだ再開しておらず。今週末には再開したいです!

 

あと、思う所あり柔軟(ストレッチ)頑張っております!本も買い、身体の柔らかそうな人(ダンサー、クライマー、カンフーなど)の動画を沢山観ました!

まずストレッチ箇所は骨盤と肩甲骨のみに絞り(そこが身体の根本だと思ったので!)各ストレッチ動画の共通点など抽出し、毎朝8時〜9時くらいにストレッチをしています。

グイグイやらない(特に骨盤系!肩甲骨はもうちょいガンガンやっても大丈夫なイメージ)。伸ばすというよりは緩める。一箇所に30秒以上かける(10秒くらいのグループと30秒〜40秒のグループで統計を取った所、1ヶ月か3ヶ月後、前者は殆ど効果が無かったそうです)。一箇所に長い時間をかけるより、決まった幾つかのメニューを何セットか行う。柔らかくなるイメージを持つ(演奏にも当てはまると感じました。)

 

筋肉は何とか性(忘れました!)と粘性という性質があり、最初にストレッチした際に何とか性が働くので身体は硬いが、姿勢をキープし続けると後発的に粘性が働き、徐々にグインと柔らかくなる。この粘性が働くまで同じ姿勢をキープすることが大事だと知ったのが1番大きかったです。あと骨盤周りの筋肉は多岐に渡るという事。幾つか組み合わせる必要あり。

コツを掴めばグングン柔らかくなります!今までのは何だったんだ。。(2回目)

 

肩甲骨周りは「立甲」という、肩甲骨をドカンと剥がす体操をやっています。

まだ一ヶ月目ですが、少し肩甲骨が剥がれて来ました!

運動系も進捗良い感じです。引き続き普通にやって行こうと思います!

 

■ その他 ■

体調や美容で更に良い習慣はないかと探していた所、サプリに行き着きました!

栄養系はダルヴィッシュ有さんを参考にしています!笑 この本も彼のオススメでした。

あらゆる栄養素の中で、タンパク質とビタミンがいかに身体にとって重要か。そしてそれらを食事で補完するのはいかに無理があるか、学びました!タンパク質もビタミンも、実際に必要な量を摂取するのにどれくらいの量を食べないといけないか、数字で見て頭真っ白になりました 笑  絶対に無理です!


大塚製薬のネイチャーメイドが好きです!サプリは飲むと逆に気持ち悪くなる物もあり。。

ざっくり言うとプロテインを毎食摂って、ビタミンもこまめに(摂取後2〜3時間で排出されてしまいます!)との事です。

これと他の習慣と組み合わせると、一日ずーーーっとピークの集中力のまま過ごせます!

頭や視界の解像度が下がって感じて来たらビタミンが足りないイメージ。頭の芯までボーッとしている時はタンパク質が足りないイメージ。最近は症状で何となくわかるようになって来た、ような!?勘ですが!

 

以上でしょうかね!?

その他にも生活習慣などについて書くこと沢山ありますが、文量も多くなるのでまたの機会にしたいと思います!

因みに今月1番凹んだ出来事は、考え事をしていたら間違えてバイクの鍵を座席下収納にインキーしてしまい、鍵開けに35000円払った事でしょうか。。

 

今年前半、悔い無し。大変でしたが!

後半も悔いなく過ごしていきたいと思います!

 

 

それでは来月も、、宜しくお願い致します!

行くぜ。

 

 

三澤 平和

 

 

「唯一生き残ることができるのは、変化できる者である」(ダーウィン『進化論』)

 

トヨタ最高。